• はじめてのYouTube動画投稿ガイド【初心者向け】

    Posted on 2025年9月26日 by digilabo in 備忘録.

    「YouTubeに動画を投稿してみたいけれど、何から始めればいいかわからない…」という方のために、初心者でも簡単にわかるように詳しく解説します!

    1. YouTubeアカウントの作り方

    まずはYouTube公式サイト(https://www.youtube.com)にアクセスしましょう。右上の「ログイン」ボタンをクリックしてGoogleアカウントでログインします。Googleアカウントをお持ちでない場合は「アカウントを作成」から簡単に新規登録できます。

    00

    2. チャンネルを作成する方法

    ログイン後、右上のアイコンをクリックし、「チャンネルを作成」を選択しましょう。チャンネル名は覚えやすく、内容を簡潔に伝えるものがおすすめです。

    01

    3. 動画の撮影&編集のポイント

    動画撮影はスマホでも十分!手ブレを防ぐためにスマホスタンドや三脚を使うとよいでしょう。撮影後、無料の動画編集ソフト(Windowsフォト、iMovieなど)で編集をします。BGMを使う場合、YouTubeオーディオライブラリの著作権フリー音源を利用しましょう。

    03

    4. 動画のアップロード方法

    YouTube右上のカメラアイコンをクリックし、「動画をアップロード」を選択します。動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけで簡単にアップロードできます。

    アップロードボタンの位置

    5. 動画詳細設定で気をつけること

    タイトルは内容を的確に伝えることが重要です(例:「初心者のための料理レシピ」「5分でわかるエクセル講座」)。説明文では内容の補足やリンク情報などを明確に書きましょう。サムネイルは視聴者が思わずクリックしたくなるような魅力的な画像を選びましょう。

    動画詳細設定画面の例

    6. 動画の公開と共有

    設定完了後、「公開」ボタンをクリックして公開します。公開後はSNSやブログなどで積極的に共有して視聴数を伸ばしましょう。

    公開ボタンの位置

    動画投稿で特に注意すべきポイント(実例付き)

    • 著作権に注意:市販の音楽CDやネットで見つけた画像・映像は許可なく使用すると著作権侵害になります。過去に音楽を無断で使って動画が削除された例もありますので、必ず著作権フリー素材を利用しましょう。
    • 肖像権の問題:知らない人が映った映像を許可なく投稿すると肖像権侵害です。撮影時は周囲に注意し、映ってしまった場合は編集でモザイク処理などを行いましょう。
    • 引用時のルール:他人のコンテンツを引用する場合は、必ず引用元を明記しましょう。引用元を明記しなかったためにトラブルになったケースもあります。
    • 不適切な内容の投稿禁止:公序良俗に反する内容や誹謗中傷、個人情報が含まれる動画は法律違反です。実際にこれが原因でアカウント停止になった例がありますので、絶対に避けましょう。

    以上を守り、安全に楽しくYouTubeでの動画配信を始めましょう!

Comments are closed.